医療法人 永井病院

サイト内検索

文字サイズ
マップ アクセス
ホーム 診療科 麻酔科

麻酔科

麻酔科

手術を受けるとき、麻酔に不安を感じる方は少なくありません。
永井病院麻酔科では、私たち麻酔科医が術前の評価から手術中の管理、術後の回復まで一貫してサポートし、 患者さんに合った安全かつ負担の少ない麻酔を提供することを大切にしています。

当院は日本麻酔科学会の麻酔科認定病院として、厳しい安全基準と高い医療水準を日々守っています。
最新のモニタリング機器や麻酔薬を活用し、科学的に安全性を確認しながら手術を進めるので、安心して手術に臨むことができます。

手術中は呼吸や血圧などの生体情報を常に確認し、痛みや合併症のリスクを最小限に抑えます。
術後も回復の状態をしっかり見守り、必要に応じて痛みのケアや処置を行います。

私たちは、科学的に安全な医療と、患者さんに寄り添う丁寧なケアを両立させることを目指しています。
安心して手術に臨めるよう、麻酔科医一同、しっかりサポートします。

麻酔科医師
長谷川 隆

麻酔科について

麻酔科は、手術を安全に行うための専門科です。単に手術中の麻酔を担当するだけでなく、患者さんの全身状態を包括的に管理します。

  • 術前評価では、既往症、服薬歴、心肺機能などを丁寧に確認し、リスクを最小限に抑える麻酔計画を立てます。
  • 手術中は、呼吸、血圧、脈拍などのバイタルサインをリアルタイムで監視し、急変時には迅速に対応できる体制を整えています。
  • 術後管理では、痛みや合併症の予防を重視し、快適な回復をサポートします。

当科では、麻酔科医が患者さんと直接コミュニケーションを取り、疑問や不安を丁寧に解消しています。「小規模でも専門性が高い」という特徴を活かし、安心して手術を受けていただける環境づくりに努めています。

当院の治療について

診療内容

永井病院麻酔科では、患者さんの状態に応じて最適な麻酔方法を選択しています。

全身麻酔

意識を完全に取り去り、人工呼吸管理を行いながら安全に手術を進めます。
最新の麻酔薬とモニタリング機器を用い、血圧・脈拍・酸素飽和度などを常に監視します。

区域麻酔・伝達麻酔(脊椎麻酔・硬膜外麻酔・神経ブロックなど)

体の一部だけを麻酔する方法で、全身への負担を減らし、回復を早めることが可能です。
症例に合わせて方法を選択します。高齢者や持病のある方にも安全に対応できます。

脊椎麻酔:下半身の手術に広く用いられる方法です。
硬膜外麻酔:術中だけでなく術後の痛み止めにも有効です。
伝達麻酔(神経ブロック):手足の神経を狙って麻酔し、術後疼痛管理にも有効です。

術前評価(プレオペ評価)

手術前に、健康状態や既往症、服薬状況を確認し、最適な麻酔計画を立案します。

術後疼痛管理

痛みを最小限に抑えるため、硬膜外カテーテルや神経ブロック、持続静注鎮痛などを組み合わせます。
大きな手術の際に行うことがありますが、痛みが少ないことで、早期の回復やリハビリが可能になります。

患者さんが安心して手術に臨めるよう、「安全性」と「負担の少なさ」を両立した麻酔を重視したオーダーメイド麻酔管理を実施しています。



資格等

医師の専門性資格

[ 厚生労働省医政総発0124第1号通知に準ずるもの、および日本専門医機構認定の資格等 ]

厚生労働省認定 麻酔科標榜医
日本専門医機構認定 麻酔科専門医
日本麻酔科学会認定 麻酔科指導医

その他資格等

心臓血管麻酔専門医

医師紹介

麻酔科医師
麻酔科医師
長谷川 隆 Takashi Hasegawa

専門分野 FIELD

全身麻酔・局所麻酔による周術期管理

患者さんへのメッセージ MESSAGE

私たち麻酔科医が、安心して手術を受けられるようにしっかり見守っていますので、ご安心ください。

麻酔科医師
麻酔科医師
森川 好香 Yoshika Morikawa

専門分野 FIELD

全身麻酔・局所麻酔による周術期管理

患者さんへのメッセージ MESSAGE

患者さんが安全に、そしてできる限り負担が少なく手術を受けられるよう、全身の管理をさせていただきます。どうぞ安心してお任せください。

麻酔科医師
麻酔科医師(非常勤)
原 裕子 Yuuko Hara

専門分野 FIELD

全身麻酔・局所麻酔による周術期管理、心臓血管麻酔

患者さんへのメッセージ MESSAGE

これまでの経験を活かして、地域医療に貢献できるようがんばります。よろしくお願いします。

アイコン 住所

〒514-8508
三重県津市西丸之内29-29

アイコン電話番号

代表:059-228-5181(代表)
健診センター直通番号:059-228-5193
FAX:059-223-3222

アイコン 外来受付時間

午前 8:10〜11:00 午後 12:30〜15:30

アイコン 休診日

木曜午後 土日祝

ホームページURL

Calendar Loading

…休診 …午後休診