
新卒ナース

入職しての感想。実際に働いてみて感じたことは?
入職したばかりの頃は、業務の流れもよくわからなくて、環境にもなかなか慣れず、不安に感じることが多かったです。
でも、先輩方が親身になって相談に乗ってくださって、少しずつ実践を重ねる中で、「あ、今の自分はちょっと成長できてるかも」と感じる場面が増えてきました。
一つひとつの経験が、自分の糧になっているなと思います。
でも、先輩方が親身になって相談に乗ってくださって、少しずつ実践を重ねる中で、「あ、今の自分はちょっと成長できてるかも」と感じる場面が増えてきました。
一つひとつの経験が、自分の糧になっているなと思います。

病棟の雰囲気やスタッフは?
入職して間もない頃は、やっぱりわからないことも多くて不安でしたが、職場の雰囲気がとてもあたたかくて、困ったときには「大丈夫?」と気にかけて声をかけていただけることも多いんです。
そういう環境だからこそ、安心して仕事に取り組めています。
そういう環境だからこそ、安心して仕事に取り組めています。
上司・先輩ってどんな人?(雰囲気・人間関係はどう?)
わからないことがあったときに、気軽に相談できる雰囲気があるのはすごくありがたいです。
病棟の先輩方も忙しい中でも「どう?困ってない?」と声をかけてくださって、「あ、ひとりで抱え込まなくていいんだな」って思えました。
質問したときも「一緒にやってみようか」って寄り添ってくださるので、また明日も頑張ろうって前向きな気持ちになります。
病棟の先輩方も忙しい中でも「どう?困ってない?」と声をかけてくださって、「あ、ひとりで抱え込まなくていいんだな」って思えました。
質問したときも「一緒にやってみようか」って寄り添ってくださるので、また明日も頑張ろうって前向きな気持ちになります。

永井病院の看護師としてのやりがいは?
やっぱり、患者さんから「ありがとう」って言っていただけたときは本当に嬉しいです。
忙しい中でも相手の表情や気持ちに気づいて、その人にとって必要な関わりができたと感じたとき、「この仕事を選んでよかったな」と、看護師としてのやりがいを実感します。
忙しい中でも相手の表情や気持ちに気づいて、その人にとって必要な関わりができたと感じたとき、「この仕事を選んでよかったな」と、看護師としてのやりがいを実感します。
大変だったこと、嬉しかったこと
毎日いろんな疾患の患者さんと関わる中で、「まだまだ勉強が足りないな」と感じることも正直多いです。
でも、大変なことばかりじゃなくて、「頑張ってね」と声をかけていただけたり、「ありがとう」と感謝されることもあって、そんな瞬間がすごく励みになります。
でも、大変なことばかりじゃなくて、「頑張ってね」と声をかけていただけたり、「ありがとう」と感謝されることもあって、そんな瞬間がすごく励みになります。

永井病院だからできること
苦手なことや自信が持てない分野にも前向きにチャレンジできているのは、周囲のサポートがあってこそだと思います。
自分の目標や「こんなことに挑戦してみたい」という気持ちに対しても理解があって、応援してもらえる雰囲気があるのは、本当に心強いです。
自分の目標や「こんなことに挑戦してみたい」という気持ちに対しても理解があって、応援してもらえる雰囲気があるのは、本当に心強いです。
1年を振り返って思うこと
入職したばかりの頃は、不安や戸惑いもたくさんありました。
でも、周りの先輩方に支えていただきながら、少しずつできることも増えてきて、日々の実践や研修、病棟での勉強会などを通して、必要な知識や技術が身についてきていると感じます。
まだまだ経験不足な部分もあって、先輩の助けが必要な場面もありますが、一つひとつの経験を大切にして、看護師としても人としても、これからもっと成長していきたいと思っています。
でも、周りの先輩方に支えていただきながら、少しずつできることも増えてきて、日々の実践や研修、病棟での勉強会などを通して、必要な知識や技術が身についてきていると感じます。
まだまだ経験不足な部分もあって、先輩の助けが必要な場面もありますが、一つひとつの経験を大切にして、看護師としても人としても、これからもっと成長していきたいと思っています。
新卒ナース

入職しての感想。実際に働いてみて感じたことは?
患者さんを受け持つという責任の重さを、日々感じながら仕事をしています。
まだまだ経験が浅くて、一つひとつの手技を正確に行うことの難しさも実感しています。
でも、その分、少しずつできることが増えていくのが嬉しいです。
まだまだ経験が浅くて、一つひとつの手技を正確に行うことの難しさも実感しています。
でも、その分、少しずつできることが増えていくのが嬉しいです。

病棟の雰囲気やスタッフは?
職場では、スタッフの皆さんがいつも笑顔で仕事をされていて、自然と明るい雰囲気ができているのがすごくいいなと思います。
そういう環境があるからこそ、安心して働けているなと感じています。
そういう環境があるからこそ、安心して働けているなと感じています。
上司・先輩ってどんな人?(雰囲気・人間関係はどう?)
困っているときに、すぐに「大丈夫?」って声をかけて助けてくれる先輩たちがいて、とても心強いです。
スタッフ同士のコミュニケーションも多くて、わからないことも聞きやすいですし、すごく関わりやすい雰囲気があります。
スタッフ同士のコミュニケーションも多くて、わからないことも聞きやすいですし、すごく関わりやすい雰囲気があります。

永井病院の看護師としてのやりがいは?
患者さんの疾患が少しずつ回復していく過程に、近くで関われることが本当にやりがいにつながっています。
その過程を一緒に歩ませてもらえることに、感謝の気持ちを感じながら日々仕事をしています。
その過程を一緒に歩ませてもらえることに、感謝の気持ちを感じながら日々仕事をしています。
大変だったこと、嬉しかったこと
技術を覚えるのは大変ですが、頑張って取り組んだことに対して「よくできたね」と褒めてもらえると、やっぱり嬉しいですし、自信にもつながります。
そうやって少しずつ成長していけるのが励みになっています。
そうやって少しずつ成長していけるのが励みになっています。

永井病院だからできること
入院中だけでなく、退院後の患者さんの生活を見据えて、地域との連携をしっかり行っていけるところに、この職場の良さを感じます。
患者さんが地域で安心して暮らしていけるようなサポートができるのは、大きなやりがいです。
患者さんが地域で安心して暮らしていけるようなサポートができるのは、大きなやりがいです。
1年を振り返って思うこと
最初の3ヶ月はとにかく職場の雰囲気や業務に慣れるのに必死でしたが、今では少しずつできることが増えてきて、「自分もちゃんと役に立ててるのかな」と感じられるようになりました。
そう思えるようになったことで、やりがいも感じられるようになってきました。
そう思えるようになったことで、やりがいも感じられるようになってきました。
3年目ナース

入職しての感想。実際に働いてみて感じたことは?
忙しくて「大変だなぁ…」と思うことも多いんですけど、頼りになる先輩たちが大好きなので、「やっぱり楽しいな」って思える瞬間もたくさんあります。
人に恵まれてるなと感じる毎日です。
人に恵まれてるなと感じる毎日です。

病棟の雰囲気やスタッフは?
職場の雰囲気は、とってもいいと思います!
私自身、ここで働けてよかったなって思える環境です。
私自身、ここで働けてよかったなって思える環境です。
上司・先輩ってどんな人?(雰囲気・人間関係はどう?)
先輩方はすごく優しいですし、時には厳しく指導してくださることもあって、すごくありがたいなと感じています。
ちゃんと見守ってもらえている安心感があります。
ちゃんと見守ってもらえている安心感があります。

永井病院の看護師としてのやりがいは?
患者さんやそのご家族のお役に立てたと実感できたとき、「この仕事をしていてよかったな」と心から思います。
そういう瞬間が一番のやりがいです。
そういう瞬間が一番のやりがいです。
大変だったこと、嬉しかったこと
勉強したことを活かせたときの嬉しさです。
覚えることや勉強しなきゃいけないことは本当に多いですが、学んだことが実際の現場で活かせたときは、「やってきてよかった!」と嬉しくなります。
覚えることや勉強しなきゃいけないことは本当に多いですが、学んだことが実際の現場で活かせたときは、「やってきてよかった!」と嬉しくなります。

永井病院だからできること
日々の業務の中で、病院の理念を大切にしながら、患者さんに親身に寄り添えるように意識しています。
一人ひとりの思いに応えられる看護を目指しています。
一人ひとりの思いに応えられる看護を目指しています。
1年を振り返って思うこと
これまでの中で、「できた!」と成長を感じた瞬間もあれば、「まだまだだな…」と課題に直面した瞬間もありましたし、正直「辞めたいな」と思ってしまったこともありました。
でも、そんな時に支えてくれたのは、やっぱり大好きな先輩たちの存在でした。
この仕事も、なんだかんだ嫌いじゃないからこそ、ここまで頑張ってこられたんだなと思っています。
でも、そんな時に支えてくれたのは、やっぱり大好きな先輩たちの存在でした。
この仕事も、なんだかんだ嫌いじゃないからこそ、ここまで頑張ってこられたんだなと思っています。
中堅ナース

入職しての感想。実際に働いてみて感じたことは?
集中治療室に配属が決まったときは、「本当に自分にできるのかな…」と不安でいっぱいでした。
でも、自分で選んだ道でもありますし、先輩方が丁寧に教えてくださる中で、少しずつ経験を積んで、今ではICUの看護師の一人として、少しは力になれているのかなと感じています。
でも、自分で選んだ道でもありますし、先輩方が丁寧に教えてくださる中で、少しずつ経験を積んで、今ではICUの看護師の一人として、少しは力になれているのかなと感じています。

病棟の雰囲気やスタッフは?
入職当初から今に至るまで、師長や先輩方、そして後輩たちも、みんな優しくて、病棟全体に活気があって、笑顔があふれる本当に温かい職場だなと思っています。
上司・先輩ってどんな人?(雰囲気・人間関係はどう?)
時には厳しい場面もありますが、それはきちんと成長を見守ってくださっているからこそ。
先輩方は、優しさと思いやりを持って接してくださるので、安心して学んでいけます。
先輩方は、優しさと思いやりを持って接してくださるので、安心して学んでいけます。

永井病院の看護師としてのやりがいは?
救急外来を担当することもあり、永井病院では年間3,000件を超える救急搬送を受け入れています。
そうした中で、津市の救急医療に関わらせていただけることを、嬉しく思います。
そうした中で、津市の救急医療に関わらせていただけることを、嬉しく思います。
大変だったこと、嬉しかったこと
急変対応や重症患者のケア、救急外来、手術後の管理など、忙しい場面も本当に多くあります。
でも、スタッフみんなで声をかけ合い、協力して乗り越えられたときの達成感は、本当に嬉しいものです。
でも、スタッフみんなで声をかけ合い、協力して乗り越えられたときの達成感は、本当に嬉しいものです。

永井病院だからできること
永井病院では、特定行為研修を実施しており、実際に多くの特定行為看護師が活躍されています。
病態の変化を見極めたり、点滴挿入の難しい症例に対応したりと、幅広い分野で貢献されていて、とても刺激になります。
病態の変化を見極めたり、点滴挿入の難しい症例に対応したりと、幅広い分野で貢献されていて、とても刺激になります。
1年を振り返って思うこと
ICUに配属されて5年が経ちましたが、まだまだ知識や経験が足りないと感じることもあります。
現状に満足することなく、これからも学び続けて、さらに成長していきたいと思っています。
現状に満足することなく、これからも学び続けて、さらに成長していきたいと思っています。
中堅ナース

入職しての感想。実際に働いてみて感じたことは?
入職してまず感じたのは、コメディカル同士の連携がとても強い病院ということです!
それに加えて、施設もとても綺麗で、「ここで働けるのは嬉しいな」と思いました。
それに加えて、施設もとても綺麗で、「ここで働けるのは嬉しいな」と思いました。

病棟の雰囲気やスタッフは?
手術室には、新人から中堅、いわゆる“プラチナナース”と呼ばれるベテランまで、20代から70代までの幅広い年齢層のスタッフが活躍しています。
医師との連携も欠かせない中で、笑顔と真剣さが共存する、活気あふれる手術室だと感じています。
医師との連携も欠かせない中で、笑顔と真剣さが共存する、活気あふれる手術室だと感じています。
上司・先輩ってどんな人?(雰囲気・人間関係はどう?)
各診療科の専門性に長けた先輩方がたくさんいて、困ったときや悩んだときに親身になってサポートしてくれます。
いろんなことを丁寧に教えてくださるので、すごく心強い存在です。
いろんなことを丁寧に教えてくださるので、すごく心強い存在です。

永井病院の看護師としてのやりがいは?
手術を迎える前には、医師や先輩看護師と一緒にしっかり勉強して、今の自分ができる最大限の力を出せるように準備しています。
無事に手術が終わって患者さんの顔を見たとき、「この仕事に携われて良かったな」と心からやりがいを感じます。
手術って、患者さんやご家族にとって人生の一大イベントです。その不安を少しでも和らげられるように、「永井病院で手術を受けてよかった」と思ってもらえるよう努力していきたいです。
無事に手術が終わって患者さんの顔を見たとき、「この仕事に携われて良かったな」と心からやりがいを感じます。
手術って、患者さんやご家族にとって人生の一大イベントです。その不安を少しでも和らげられるように、「永井病院で手術を受けてよかった」と思ってもらえるよう努力していきたいです。
大変だったこと、嬉しかったこと
術後に患者さんから「ありがとう、いい仕事してるね」「術後も見に来てくれて嬉しかった」と声をかけてもらったときは、本当に救われました。
手術室は命と直結する場所なので、急変への対応、手術の内容、薬の知識など、覚えることが本当に多くて、今でも大変だなと感じることはあります。
でも、ひとつひとつ学びながら、着実に前に進んでいきたいです。
手術室は命と直結する場所なので、急変への対応、手術の内容、薬の知識など、覚えることが本当に多くて、今でも大変だなと感じることはあります。
でも、ひとつひとつ学びながら、着実に前に進んでいきたいです。

永井病院だからできること
「もっとこうしたい」「こんな看護がしたい」といった現場の思いが、きちんと届いて実現できる。それが永井病院の大きな強みだと思います。
病院のため、患者さんのため、そして自分たちの技術や知識を高めるために、みんなで前向きに取り組める環境が整っています。自分達の思いが叶うのは永井病院の強みだと思います。
病院のため、患者さんのため、そして自分たちの技術や知識を高めるために、みんなで前向きに取り組める環境が整っています。自分達の思いが叶うのは永井病院の強みだと思います。
1年を振り返って思うこと
術後訪問の必要性について看護研究を行う中で、実際に手術を受けた患者さんの声を聞くことができました。
「私たちに何が求められているのか」を直接知ることができたのは、とても貴重な経験でした。
これからも、患者さん一人ひとりとしっかり向き合って、より質の高い看護を届けていきたいと思っています。
「私たちに何が求められているのか」を直接知ることができたのは、とても貴重な経験でした。
これからも、患者さん一人ひとりとしっかり向き合って、より質の高い看護を届けていきたいと思っています。
ママナース

入職しての感想。実際に働いてみて感じたことは?
新人研修が充実しており、侵襲のある手枝もしっかり研修を受けられるので安心して実務に取り組めます。
また、明るい雰囲気で他職種のスタッフとも連携がとれます。
また、明るい雰囲気で他職種のスタッフとも連携がとれます。

病棟の雰囲気やスタッフは?
患者数が多く忙しい病棟ですが、声を掛けあい互いに助けあう雰囲気があり仕事がしやすいです。
上司・先輩ってどんな人?(雰囲気・人間関係はどう?)
若いスタッフが多く、先輩・後輩関係なく色々な話をできるアットホームな雰囲気です。
上司は看護師としても子育ての先輩としても、相談に乗ってくれるのでママナースとして無理なく育児と仕事の両立ができるようサポートをしてくれます。
上司は看護師としても子育ての先輩としても、相談に乗ってくれるのでママナースとして無理なく育児と仕事の両立ができるようサポートをしてくれます。

永井病院の看護師としてのやりがいは?
二次救急受け入れ病院として、日々急性期の看護にあたっていて目まぐるしい仕事をしていますが、患者さんが元気になっていく姿を1番近くで見られることが最大のやりがいです。
大変だったこと、嬉しかったこと
今でも命を預かる責任の重さには大変さを感じます。
ただ、少しずつ周りの変化に気付く余裕もできてきたので、患者さんが少しずつ元気になっていく姿を見ることが嬉しいです。
ただ、少しずつ周りの変化に気付く余裕もできてきたので、患者さんが少しずつ元気になっていく姿を見ることが嬉しいです。
永井病院だからできること
生活スタイルに合わせた育児時短勤務ができるので育児と仕事の両立ができます。
また、子育て中のスタッフが多く、子育てに理解のある環境なのでママナースが力を発揮できます。
また、子育て中のスタッフが多く、子育てに理解のある環境なのでママナースが力を発揮できます。
中途採用ナース

入職しての感想。実際に働いてみて感じたことは?
スタッフ間の関係が良く、コメディカルとの距離が近く、病院や施設も新しいです。(他職種にも相談しやすい)
また勉強会が業務時間内にあり、LINEやeラーニングでの自主勉強で、休日出勤や時間外に出席することがないので家庭と仕事が両立しやすいです。
また勉強会が業務時間内にあり、LINEやeラーニングでの自主勉強で、休日出勤や時間外に出席することがないので家庭と仕事が両立しやすいです。

病棟の雰囲気やスタッフは?
わからないことは尋ねられる環境です。
スタッフ同士のコミュニケーションが師長さん、主任さん、リーダーさんを軸にスムーズにできており、小さなことでも相談しやすい雰囲気があります。 わからないまま進めることが少ないので安心して取り組めます。
・みんなで協力して病棟を回そうとする様子があります。
スタッフ同士のコミュニケーションが師長さん、主任さん、リーダーさんを軸にスムーズにできており、小さなことでも相談しやすい雰囲気があります。 わからないまま進めることが少ないので安心して取り組めます。
・みんなで協力して病棟を回そうとする様子があります。
上司・先輩ってどんな人?(雰囲気・人間関係はどう?)
たくさんの知識と経験を持っていて、締めるところはきちんと指導していただける。
かといって、厳しいだけでなく、いつもお疲れ様とありがとうをたくさん伝えてくれる優しい先輩、上司ばかりです。
かといって、厳しいだけでなく、いつもお疲れ様とありがとうをたくさん伝えてくれる優しい先輩、上司ばかりです。

永井病院の看護師としてのやりがいは?
私は入院されている患者さんの指導を行うことを通して、患者さんの生活に触れることがあるのですが、患者さんを中心にいろんな他職種の人と連携して進めて行けることが心強いと思っています。
その中で自分にどんな看護ができてどのように患者さんにアプローチできるのか…今の自分には足りない知識と経験を増やし、看護師として成長したいと思える環境と、それをフォローしてくれる体制のある病院なので、今後も自己研鑽していきたいと思います
その中で自分にどんな看護ができてどのように患者さんにアプローチできるのか…今の自分には足りない知識と経験を増やし、看護師として成長したいと思える環境と、それをフォローしてくれる体制のある病院なので、今後も自己研鑽していきたいと思います
大変だったこと、嬉しかったこと
結婚や子育てなどでブランクがあり、看護師として母親としても両立してやっていけるかなと思っていましたが、職場の方たちのサポートで両立できています。
永井病院だからできること
自分の自信のないこと、今後やりたいことをフォローしてくれる環境が揃っていると思います。
1年を振り返って思うこと
久しぶりに臨床の現場に戻り、久しぶりに触れることや新しく覚えなければならない知識も場面もたくさんありました。今でも足りていない知識や経験ももちろんたくさんありますが、働き続けられているのは周りの方に支えていただいたからこそと言うのが正直な感想です。
この環境のなかで、看護師として成長していきたいと思っていますし、自分も誰かを支えられる人になれたら良いなと思います。
この環境のなかで、看護師として成長していきたいと思っていますし、自分も誰かを支えられる人になれたら良いなと思います。
プラチナナース

入職しての感想。実際に働いてみて感じたことは?
手術室での看護業務は常に緊張感があります。
医師や看護師、臨床工学技士等といろいろな職種が集まり、チーム一丸となって患者さんのためにそれぞれの最善を尽くしています。
手術室には、看護師と臨床工学技士そしてケアエイドが所属しています。若い人たちと共にチームワークは、まとまっている職場です。
医師や看護師、臨床工学技士等といろいろな職種が集まり、チーム一丸となって患者さんのためにそれぞれの最善を尽くしています。
手術室には、看護師と臨床工学技士そしてケアエイドが所属しています。若い人たちと共にチームワークは、まとまっている職場です。

病棟の雰囲気やスタッフは?
現在の手術室は20代30代と若いスタッフがたくさんいてくれています。
3・4年目が新人を指導して、30代のスタッフは個々の知識を若手に教えています。
みんなが常に声を掛け合って活気があります。若手は同期スタッフが2名ずついるので相談もしやすい職場です。
3・4年目が新人を指導して、30代のスタッフは個々の知識を若手に教えています。
みんなが常に声を掛け合って活気があります。若手は同期スタッフが2名ずついるので相談もしやすい職場です。
上司・先輩ってどんな人?(雰囲気・人間関係はどう?)
私の先輩には12才年上の方がいます。
私が入職してから、ずっと支えてもらっていて、とても尊敬している先輩です。
後輩の看護師は14名(男4、女10)がいてくれています。
手術室には臨床工学技士も所属してくれているので、看護師として、日々覚える事や学ぶことも沢山ありますが、医療機器の取り扱いで困ったらお互い協力しあえる仲間がいます。
私が入職してから、ずっと支えてもらっていて、とても尊敬している先輩です。
後輩の看護師は14名(男4、女10)がいてくれています。
手術室には臨床工学技士も所属してくれているので、看護師として、日々覚える事や学ぶことも沢山ありますが、医療機器の取り扱いで困ったらお互い協力しあえる仲間がいます。

永井病院の看護師としてのやりがいは?
清潔介助での器械出しと、外周りの役割を分担しながら 安全でスムーズに手術が進むように努めています。
無事に手術を終えた際は、やりがいも大きく達成感も得られます。
無事に手術を終えた際は、やりがいも大きく達成感も得られます。
大変だったこと、嬉しかったこと
大変なことは、二次救急病院であり緊急手術オーダーがあった時は大変ですが、緊急状態にある患者さんのためにとスタッフが協力して対応しています。
また難しい手術や長時間に及ぶ手術では時間外労働となる事もあります。嬉しかったことは、手術を終えた患者さんの笑顔や感謝の言葉をかけてもらった時はうれしいです。
また難しい手術や長時間に及ぶ手術では時間外労働となる事もあります。嬉しかったことは、手術を終えた患者さんの笑顔や感謝の言葉をかけてもらった時はうれしいです。

永井病院だからできること
定年後も手術室の一員として必要とされ、働かせてもらえることがありがたいです。
これからも健康に気をつけてがんばります。
これからも健康に気をつけてがんばります。